温故知新
よもぎだんご Yomogi-Dango Japanese traditional mugwort rice cakes
この動画について
よもぎだんご
材料 2個の串団子6本分
生地
よもぎ 25g(ゆがいたアク抜きしたもの)
上新粉 85g
白玉粉 25g
塩 適量
湯(手が入れられるくらいの温度) 約60ml
水 適量
あんこ
作り方
1.ボウルに上新粉を入れて塩を少々混ぜ、湯を加えながら混ぜる。手でしっかりと10分ほどこねる。
2.別のボウルに白玉粉を入れて塩を少々加え、水を少しずつ加えてまとまったら、10分ほどこねる。
3.1と2を合わせてさらに10分ほどこねる。耳たぶよりかための生地にする。(柔らかすぎると蒸した時にベトベトになってしまう)
4.3を4等分にし、火が通りやすいように厚さを1.5cmほどにする。
5.蒸し器に火をかけ、蒸気が上がったら4を入れ、20分ほど蒸す。
(この間に下記の方法でよもぎのアク抜きをします)
6.水気をしぼったよもぎをみじん切りにし、すり鉢に入れてすりこぎでつぶす。
7.蒸し上がっただんご生地をすり鉢に入れ、生地によもぎを混ぜ込んでいく。(すりごきがだんごにくっつく場合はすりごきに水をつけると良いです)
8.12個に分けて丸めて串に刺す。お好みであんこやきなこをつけても良いです。
よもぎのアク抜き
1.摘んだよもぎはボウルに水を入れて、洗う。(少し浸しておくとゴミや土が取れる)
2.鍋に湯を沸かし、塩を加える。
3.洗って水を切ったよもぎを入れ、さっと箸で押さえて沈める。20秒ほど湯がき、ザルにあげる。
4.冷水にさらし、冷ます。
5.ザルにあげて、しっかり水気をしぼる。
材料 2個の串団子6本分
生地
よもぎ 25g(ゆがいたアク抜きしたもの)
上新粉 85g
白玉粉 25g
塩 適量
湯(手が入れられるくらいの温度) 約60ml
水 適量
あんこ
作り方
1.ボウルに上新粉を入れて塩を少々混ぜ、湯を加えながら混ぜる。手でしっかりと10分ほどこねる。
2.別のボウルに白玉粉を入れて塩を少々加え、水を少しずつ加えてまとまったら、10分ほどこねる。
3.1と2を合わせてさらに10分ほどこねる。耳たぶよりかための生地にする。(柔らかすぎると蒸した時にベトベトになってしまう)
4.3を4等分にし、火が通りやすいように厚さを1.5cmほどにする。
5.蒸し器に火をかけ、蒸気が上がったら4を入れ、20分ほど蒸す。
(この間に下記の方法でよもぎのアク抜きをします)
6.水気をしぼったよもぎをみじん切りにし、すり鉢に入れてすりこぎでつぶす。
7.蒸し上がっただんご生地をすり鉢に入れ、生地によもぎを混ぜ込んでいく。(すりごきがだんごにくっつく場合はすりごきに水をつけると良いです)
8.12個に分けて丸めて串に刺す。お好みであんこやきなこをつけても良いです。
よもぎのアク抜き
1.摘んだよもぎはボウルに水を入れて、洗う。(少し浸しておくとゴミや土が取れる)
2.鍋に湯を沸かし、塩を加える。
3.洗って水を切ったよもぎを入れ、さっと箸で押さえて沈める。20秒ほど湯がき、ザルにあげる。
4.冷水にさらし、冷ます。
5.ザルにあげて、しっかり水気をしぼる。
動画にいいねする
ご意見・ご感想 コメント
※投稿されたコメントは公開されません。
期間限定アンケート
よろしければこの動画について、簡単なアンケートにお答えください。
関連動画
Youth activities 学生団体WCO名古屋 種貴(くさき)ファームの紹介
そこが知りたい 環境改善工事 果樹の実例