温故知新
ずんだもち
この動画について
モチモチの白玉団子に色鮮やかな枝豆のあんをのせたずんだ餅は、爽やかな風味が人気です。
出来立ての味を楽しんで!
材料
ずんだ餡
・枝豆(さや付き)・・・・300g
(中身は 150g ほど)
・砂糖.・・・・大さじ3
・塩. ・・・・ひとつまみ
白玉団子
・白玉粉・・・・100g
・水 ・・・・ 適量
ずんだ餡の作り方
1 鍋にお湯を沸かし、さっと洗った枝豆をさやごと入れる(約 15 分ほど茹でる)
2 ざるに上げ、さやと薄皮をむく
3 すり鉢にむいた枝豆を入れてつぶす
4 砂糖と塩を加える
白玉だんごの作り方
1 鍋にお湯を沸かす。
2 白玉粉に少しずつ水を加え、程よい固さにまとめる
3 適当な大きさにちぎり、丸めて、沸騰したお湯の中に入れる
4 沈んだ白玉だんごに火が通ると浮いてくる。浮いてから1分ほど茹でると良い
5 白玉だんごを冷水に取り粗熱をとる、粗熱が取れたら水から上げる
(水がぬるくなったら入れ替える。)
茹で上がった白玉だんごにずんだ餡を乗せて完成
出来立ての味を楽しんで!
材料
ずんだ餡
・枝豆(さや付き)・・・・300g
(中身は 150g ほど)
・砂糖.・・・・大さじ3
・塩. ・・・・ひとつまみ
白玉団子
・白玉粉・・・・100g
・水 ・・・・ 適量
ずんだ餡の作り方
1 鍋にお湯を沸かし、さっと洗った枝豆をさやごと入れる(約 15 分ほど茹でる)
2 ざるに上げ、さやと薄皮をむく
3 すり鉢にむいた枝豆を入れてつぶす
4 砂糖と塩を加える
白玉だんごの作り方
1 鍋にお湯を沸かす。
2 白玉粉に少しずつ水を加え、程よい固さにまとめる
3 適当な大きさにちぎり、丸めて、沸騰したお湯の中に入れる
4 沈んだ白玉だんごに火が通ると浮いてくる。浮いてから1分ほど茹でると良い
5 白玉だんごを冷水に取り粗熱をとる、粗熱が取れたら水から上げる
(水がぬるくなったら入れ替える。)
茹で上がった白玉だんごにずんだ餡を乗せて完成
動画にいいねする
ご意見・ご感想 コメント
※投稿されたコメントは公開されません。
期間限定アンケート
よろしければこの動画について、簡単なアンケートにお答えください。
関連動画

チャレンジ!家庭菜園 Let’s challenge 一坪菜園の畝作り

素晴らしき生産者たち ブラジル コーヒー生産者 エジマール父子